2011年07月09日

2011_07_01 まいにちハングル 体験 韓服を着て記念撮影をする その二



【単語】
보색 補色
색상 色合い
다홍색 真紅
속바지 パジの形をした下着
노리개 韓服の装飾品
맵시 着こなし、美しさ
당기다 引く
차다 着ける
살짝 さっと

【ディクテーション】
한복은 색상 대비가 강한 보색으로 입을수록 예쁘답니다.
이렇게 노란색 저고리와 다홍색 치마를 입으면 사진이 더 잘 받거든요.
우선 이 속바지와 속치마부터 입으시구요.
이제 겉치마를 입고 저고리를 입으시면 돼요. 고름 매는 건 제가 도와 드릴께요.
전 그냥 리본처럼 하면 될 줄 알았는데 그게 아니군요.
사실 젊은 한국 사람들도 고름을 맵시 있게 매는 데는 익숙하지 않아요. 고름 밑에 이 노리개를 차시면 더 예쁘게 나올 거예요.
자,찍겠습니다.턱을 살짝 당기고 "김치"하세요.

【フレーズ】
1.韓服を着る手順
女性編(a〜順番に)
a.속바지를 입는다 ソクパジを履く
b.속치마를 입는다 ソクチマを着る
c.겉치마를 입는다 コッチマを着る
d.저고리를 입고 고름을 맨다 チョゴリを着て紐を結ぶ

男性編(a〜順番に)
a.속바지를 입는다 ソクパジを履く
b.바지를 입는다 パジを履く
c.저고리를 입는다 チョゴリを着る
d.버선을 신고 대님을 맨다 足袋を履いてズボンの裾を結ぶ
e.조끼를 입는다 チョッキを着る

2.사진이 잘 받아요 写真や色が見栄えよく映る
類似表現:사진이 예쁘게 나오다
ex:사오리씨는 이 색갈이 잘 받네요.
ex:이 모자를 쓰면 사진이 훨씬 더 예쁘게 나올 거예요.


【きたろうのひとこと】
腕の部分が五色のチョゴリは元々は伝統行事の際に子供が着る服だったということは初めて知りました。
着る手順はシンプルなので、日本の着物に比べるとほとんど時間がかからず着られそうですね。


posted by きたろう at 08:46| Comment(0) | TrackBack(0) | まいにちハングル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。