2011年06月19日

문자 ケータイメール



韓国語ではケータイメールのことを

문자 [発音:문짜]

といいます。

日本のケータイメールは@xxxxxxx.ne.jpというようなアドレスがあるのに対して、韓国を始めとする海外のケータイにはこのようなメールアドレスはありません。ケータイメールのやりとりは携帯電話の番号で行います。

日本ではこれをSMSやショートメールなどど呼んでいて、同一キャリア同士でしか送受信ができないという制限があるため、@xxxxxx.ne.jpのアドレスを使用しますが、海外ではキャリアは関係なく送受信ができます。

日本では連絡先を交換するときに、電話番号とメールアドレスを交換しますが、海外では番号ひとつで済むわけです。これは便利なように思いますが、一方でSMSはケータイ電話の規格なので、パソコンのアドレスなどとやりとりは一切できません。

何事も一長一短ですね。

日本でも、SMSを全てのキャリア間で使用できるようにという動きが数年前からあったのですが、ついにそれが実現するというニュースを発見しました!ニュースによりますと2011年7月13日から開始されるようです。これは日本のケータイ業界において革命だと思います。


この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。